人気ブログランキング | 話題のタグを見る

リターン システムの、操作盤を作る。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

今、使用している操作盤はカスタム機能も組み込んで有るタイプです。
この、カスタム機構付きは別な場所に使用する事を思い付いたので、
別途に、オート リターンの操作盤を作り、交換します。


リターン システムの、操作盤を作る。_b0135282_627347.jpg

沖縄さんの オート リターン システムの、設計図です。

久しぶりに、電子工作をします。


リターン システムの、操作盤を作る。_b0135282_6275384.jpg

BOX は、作り掛けの物が有った。

何か、目的があって作ったんですよね〜
作り掛けになっている BOX を流用しちゃいます。


リターン システムの、操作盤を作る。_b0135282_6281576.jpg

電子部品を、買い足しました。


リターン システムの、操作盤を作る。_b0135282_6291626.jpg

器具類です。

ボリュームのツマミ等、お店でじかに見て気に入った物を選ぶ事が出来ます。
目盛り板、大、中、小、有る。 ON → 0 → ON、ON → OFF の表示板も有った。


リターン システムの、操作盤を作る。_b0135282_6284684.jpg

電子工作用の「フラックス」をビバ ホームで、見つけました。

基盤に、ハンダの乗りが悪い時。
器具や配線に塗ってハンダメッキする時。
今までは、一般的な物を使用していました チョット安心出来るかも?

ハンダ吸い取り器。
お店で、メッシュの物を勧められた!
これは、便利です。真鍮工作にも流用しています、ハンダがボテって付いちゃった時等、
こいつを当てて、上からコテを当てるとハンダを吸い取ってくれるんです!

基盤に部品を間違えて付けた時等、これでハンダを除去してから部品を外します。
使うのを覚えたら、無くてはならない物になっちゃいました。


リターン システムの、操作盤を作る。_b0135282_630150.jpg

基盤に組みました。

1、PWM 機構
2、タイマー機構

1枚の基盤に組み込みました。(基盤が、ちよっと小さかった見たいです
組み込む部品の点数は、どうって事ないんですが、

各機器に行く配線は、タコ足と言うより ムカデの足に近い状態で〜す!

*電源スイッチ、電源ランプ、故障表示ランプ、操作ランプ、手→自 切り換えスイッチ、
 ボリューム×3、FET 、6P スイッチ、等々、BOX に組み込み。
 各器具との配線を行います。

◉電子工作と真鍮工作、
 どちらも 半田ゴテ を使用しますが、その容量やテクニックが 全然 異なります?
 する事は似ているんですけどまるっきり 違う分野と解釈して 道具立てをしています。
by damataka | 2010-09-02 08:02 | 電子工作_自動往復運転


<< 「鈴虫」が、鳴き出した。 再度、ディスプレイのリターンシ... >>