人気ブログランキング | 話題のタグを見る

8100 組上がりました。

8100 組上がりました。_b0135282_7193560.jpg


 テンダーの下回りを組み直す。

  台車が、側板に乗っかって、ガタついていました。 ( こんな事あるんですんね??
  原因を捜すのに苦労しました、側板を削りました。


8100 組上がりました。_b0135282_7195983.jpg


 テンダー、出来上がり。

  石炭止め板、前と後ろ側、設計ではありませんが、作って追加しました。

  ブレーキハンドル、丸形を採用してみました。 ( 反対側に付けちゃいました。


8100 組上がりました。_b0135282_7201873.jpg


 ラグ板の位置を変更する。(テンダー側からの配線)

  主台枠の溝に収まる様に成っていますが、狭いので、ショウトしてしまいます。
  ドローバーから、直接配線する事に変えました。

  ドローバーの高さ、テンダー側の高さに合う様に調整しました。

8100 組上がりました。_b0135282_7204377.jpg


 キャブに、雨樋を付けました。

   設計には、ありません、 天窓も考慮中です。 勝手にセットしちゃう!!

8100 組上がりました。_b0135282_721932.jpg

8100 組上がりました。_b0135282_7213362.jpg


 デッキに、アクセサリーを付けました。

 ランプを、改造しました。

  市販品の、LED を点ける様にしています。


8100 組上がりました。_b0135282_722250.jpg

8100 組上がりました。_b0135282_7224383.jpg

8100 組上がりました。_b0135282_7225934.jpg

8100 組上がりました。_b0135282_7231821.jpg

8100 組上がりました。_b0135282_723381.jpg


 組立が、「 完了 」しました。

  走行の邪魔になる物は外し、余計な物を足し、差し引き勘定ですかね??

  8100 原型から、チョット違っちゃったかもしれません、
   拘る方には、叱られるかもしれませんね!!

  火室側板は、元に戻そうかと思っています。

  それにしても、ランプは小さい(米粒位の大きさです)
   もう少し、デホルメしても良いのではないか?? 勝手な解釈をして改造しました。


  走行テスト。

   良い走りをしてくれます。 ギヤー比が小さいので、ユックリと、走る。
   貨車の入れ換えの、メインに、使用しようと思っています。


     ー 引き続き、2120 形 を、組んで行きます ー


 [ 速報 ]

  鉄道ブログ 鉄道模型の18番目位に、在位している、

   「 がたごと列車ブログ、線路端の雑記帳 」(初瀬春日さん)の 作品 が、

  T M S 6月号の、表紙を 賑わしています。 ( 鉄道模型の専門誌 )

  何時も お世話になっている 永〜い blog 友達です。 私 ごとの 様に 嬉しい!!

    購入して、観て下さい。

                     ダマタカも、今日 買いに行きます。

 < 買って来ました >

  870 × 300 mm の セクション・レイアウト 「田植えの里」 1/80・16,5 mm

      雨 皿  亮  ( 写真:筆者撮影 )

   P 26 〜 33 に、 表紙に関する内容が、詳しく記載されています。


  この、レイアウトの中に、点滅式・踏切警報機が、出て来ます。

   非常に興味を持ち、( H O ゲージは、市販品が無いと思っていた)
   後日、教本を得てチャレンジする、切っ掛けを作ってくれたんです!!
   おかげで〜〜 オート リターン システム まで、進めーー ちゃった。
by damataka | 2010-05-22 08:04 | 機関車_キット


<< 2120形(B-6) キットを... 次は、8100を、仕上げます。 >>