人気ブログランキング | 話題のタグを見る

次は、8100を、仕上げます。

次は、8100を、仕上げます。_b0135282_6133085.jpg


 8100 珊瑚 キット品

   この機関車も、昨年、形を組み立てました。
   組んで、箱に入れた状態のままで、1年間眠って〜〜 いました??

   少し手を加えます、細かな部品を組み付け、ちょっと改良もして、
   モーター&ギヤーBOXを、組み込めば出来上がります。

   そんなに、手間は掛らないと思う!!
 

次は、8100を、仕上げます。_b0135282_6135025.jpg


 ブレーキシューを外す。

  動輪押さえ板に、ブレーキシューがハンダ付けして有ります。
  ブレーキシューは、見掛けは良いのですが、
  いざ、走らせて見ると逆効果を招く事が、多々有ります。

  ハンダ止めだけで、取り付け精度と固定感を出すのは容易では無い!!
  触ると、曲がったりして、取れちゃう。 だから、ダマタカは嫌いなんです。

 スプラッシャー(動輪カバー) 後 も、外しました。


次は、8100を、仕上げます。_b0135282_6141169.jpg

次は、8100を、仕上げます。_b0135282_6161777.jpg

次は、8100を、仕上げます。_b0135282_6165228.jpg


 モーター支え、集電板を設けようとしています。

  火室側板をキャブ側に取り付けました。
   モーターの支えを、何とかしよう〜〜

  テンダー集電方式です。
   集電高価を高める為、動輪側からも集電可能に改造します。


次は、8100を、仕上げます。_b0135282_6171013.jpg


  スプラッシャーを、全部外しました。

   8100の特徴で有る、スプラッシャーを外す事にしました。

     動輪は、イコライザーになっています。

   設計上では、動輪が、スプラッシャーに、絶対に接触しない様に成っているんだと
   思いますが、クリアランスが少なく感じます。
   ボイラーに当たるので、これ以上のクリアランスは見込めない。

  しばし考えました!!
   走行性の観点から、外す事に決めました。

   「 テスト走行して見たら、時折、接触している様な感触を受けた」
 
   取り付け上の問題だと思います、歪んで付いているので!!


   ー 段々と、アクセサリーが、取り払われていきます ー


[付記]

  4030 走行テストを、何回も繰り返し行ないました!!

  だいぶ、走りは良くなって来ましたが、
  700 R のカーブに差し掛かった所で止まってしまう、また、段差の影響を受けた時等。

  動輪の、横遊びが関係していて、サイドロットのネジ頭がスライドロットに噛み付く
  様に見受けられる。

  強引に、高速で走らせて、やっと、レイアウトを1周してくれるとこまでは来たんで
  すが、低速にすると、あまり、芳しくない??

  感じた通り、ややっこしそうです??  時間を掛けて様子を見て行きま〜〜 す。
by damataka | 2010-05-21 08:07 | 機関車_キット


<< 8100 組上がりました。 4030 煙突を作り、完成。 >>