人気ブログランキング | 話題のタグを見る

警報機の、音が出来ました。

警報機の、音が出来ました。_b0135282_6185698.jpg

警報機の、音が出来ました。_b0135282_6191652.jpg


踏切警報機、音の回路を組む。

 教本では、タイマー、シグナル、音の部分が、1枚の基板にまとめられています。
 音の部分は、難しそうだったので、先にタイマー、シグナルを、別々の基板で作って、
 手慣らしをして来ました。

 自信が出来たので、「音の部分」の、施工図&部品一覧を起こし、基板や部品を購入して、
 組み立てました。

*手順

 1、基板に、部品をすべて仮置きして見る。 ( 配置&配列のバランスを見る為に。
 2、I C から、組み始めました。
 3、I C の 、足ナンバーに関連する部品をラインに沿う様に配列して行きました。

 4、抵抗が、5種類有り、混ざっていたので、判読に窮し。
   部品表から数量別に分類し、(他のキット一覧の標識と見比べて)仕分けしました。

 5、コンデンサーは、背の低い極性が無い標準タイプを、先にまとめて付けちゃいました。
   背の高いタイプは、番号と極性に注意して、最後に付ける。

 6、図面上クロス(交差)する所、
   実際では、部品の足の間を通す、考え方が出来る様に成りました。

 7、やはり、スピーカーと部品が1個足りない。

 *、前段で、施工図を書いて、部品を仮置きしています。
   頭の中に、大筋の回路図が出来上がっている訳です。

   それを、反復しながらハンダ付けして行くので、 案外と早く出来ました。


 ◉ 踏切警報機の、

    光センサー タイマー 点滅シグナル カン〜 カン〜 鳴る 音

                        1セット、出来上がりました。

 おまけで、もう1セット
  光センサー(明暗タイプ) 点滅ランプ(タイマー付き) 2色チャイム も。



  
by damataka | 2009-11-04 07:30 | 電子工作_踏切警報


<< ベースの各機器に、配線を施す。 警報機の、音にチャレンジ。 >>