人気ブログランキング | 話題のタグを見る

操作盤の、電子回路を組む。

操作盤の、電子回路を組む。_b0135282_6294328.jpg

操作盤の、電子回路を組む。_b0135282_630331.jpg


施工図面を書き直す。

 電子回路を基板に組むには、事前に、その心構えが必要な事を前回知り、

 回路図を書いて、絵コンテまで、用意しました。


操作盤の、電子回路を組む。_b0135282_6302731.jpg


部品を並べる。

 今回は、「トランス」 A C 100 V > 12 V ー 2A 用を、設けています。 

 電子部品は A C(交流)> D C(直流)の、整流器 から、教本通りとします。


操作盤の、電子回路を組む。_b0135282_6304470.jpg

操作盤の、電子回路を組む。_b0135282_6305980.jpg


電子回路を組む。

 3系列分(本線、支線、スピードコントローラ)、同じ考え方として、1枚の基盤に
 まとめて、組み込みました。

 照明系は、入りきらないので別の基盤に組む事にしました。

 整流器は:省略出来ると思ったんですが? たいした費用でもないので!

 過電流が流れた時に、ヒューズ見たいに働き故障ランプが点きます。
 (このヒューズは、一定の時間で自己復帰するタイプです)

*特殊な部品が含まれていて、注文中です。
 また、コードの皮むき器(ストリッパー)板状の物、東急ハンズに注文中。

 数日で届くと思う、物が揃ったら組み上げます。

◉基板を組む。
 覚えたら、意外と面白いです。 最初はチンプンカンプンだったのに、5枚程基板を
 組んでいる内に、大筋、部品の目的が判別出来る様になりました。

 機械やですが、電気の制御盤を良く発注していました、電気屋さんと条件等に付いて
 打ち合わせをし、主回路と操作回路(保護回路)に分けた見方が出来ます。
by damataka | 2009-10-29 07:37 | 電子工作_操作盤


<< 操作盤の、電子回路を組む−2 操作盤を、自作する−2 >>