人気ブログランキング | 話題のタグを見る

操作盤を、自作する−2

操作盤を、自作する−2_b0135282_693696.jpg

操作盤を、自作する−2_b0135282_695536.jpg

操作盤を、自作する−2_b0135282_610169.jpg


B O X に、穴を明けました。

 出来るだけ内側から、鉛筆でケガキをしました、アッペに成るので気を付けて行う。

 ポンチを打って、ハンディーのバッテリードライバー(回転が遅い)で、段階的に
 穴のサイズを、大きくして行きました。


操作盤を、自作する−2_b0135282_6245310.jpg

操作盤を、自作する−2_b0135282_6324310.jpg


電源 100V のラインです。

 B O X の底板と一体の右側面に、電源コードを引き込みます。

 メイン・スイッチ & ヒューズも、右側面に。
 (スイッチは角穴です。4角に捨て穴を明けて、糸ノコで切ってヤスリで仕上げた)


操作盤を、自作する−2_b0135282_6341055.jpg


段階的に、穴を大きくして行く。

 段々と、取り付けサイズに合わせて穴を大きくして行きます、
 M A X 15mm リーマーで、行いました。

 間違えるといけないので、順番に器具を決めて行く。


操作盤を、自作する−2_b0135282_6382319.jpg

操作盤を、自作する−2_b0135282_638451.jpg

操作盤を、自作する−2_b0135282_63923.jpg

操作盤を、自作する−2_b0135282_6392099.jpg


器具を取り付けました。

 上面に:主器具をバランスを考慮して配置。

 右側面:電源関係をまとめた。(表示ランプは上面右角に)

 左側面:、何も無し。

 前側に:ポイントマシーンのボリュームと、ランプ関係のボリュームを配置。

 後側に:ピンタイプの接続具 + − を、2段に配置、ランプの配線も。


*2台同時運転が可能です、

                    電源ランプ  (緑)

 赤スイッチとボリュームは本線用。   故障表示ランプ(赤)

 黒スイッチとボリュームは支線用。   故障表示ランプ(赤)

 無色スイッチはポイントマシーン用。  故障表示ランプ(赤) 

 小形のスイッチは照明と踏切警報機用。


 B O X に器具を取り付ける、配置、配列を考えたら、切りが無 〜 〜 い。
 大筋決めたので悩まずに思いきって穴を明け、器具を取り付けちゃいました。
 後は、基板の位置を決めて配線を上手に施せば・・・  何とかなる??

 と、言う事で、器具の取り付けが「 完了 」しました。


   ー 次は、AC > DC の、電子回路を基板に組み込みます ー
by damataka | 2009-10-28 07:33 | 電子工作_操作盤


<< 操作盤の、電子回路を組む。 操作盤を、自作する。−1 >>